Updated:
07/31/2015 ![]() |
SWOD (Spinning Wheel Of Death)
|
ヨセミテが普及し始め、多くの知人から相談を持ちかけられる。不思議なことにこちらアメリカではそれほど聞かないのに、日本で流行っている現象のようだ。
- パフォーマンスが落ちた
- レインボーカーソル(SWOD)が出て何もできなくなる
- ファンがブーブー唸る
- 突然凍る
原因は色々考えられるが、まず頭に叩き込んでおいて頂きたいことがある。この目まぐるしく進歩するコンピュータの世界でたったひとつ進化が遅い部門がデータストレッジだ。ハードディスクの信頼性の改善は驚くほど遅い。SSDなどで速さは進歩しても、信頼性は進歩しないということだ。
結論:バックアップ、バックアップ、バックアップ!
バックアップをしない者泣く資格なし!バックアップは3カ所になければバックアップと呼ばない。3つのうちの一つは必ず自宅以外である必要あり。筆者はTimeCapsul、Droboを自宅に、アマゾンS3バックアップサーバをネット上に使っており、データ損失は1997年以来一度も経験していない。
さて、パフォーマンス低下の考えられる原因:
- ハードディスクに不良セクターが存在していたが、OSのアップグレードで不良セクターに触れてしまった
- ハードディスクのディレクトリーカタログが破損
- OSのアップグレードの際、不良ファイルを引きずってしまった
- アクセス権がどこかで壊れてしまった
- 新しいOSに対応していないアプリが瀕死状態でOSの首を絞めている
以下にトラブルシューティングの数々を書き足していく
- 2272 reads
- English